アジサイは、咲き始めからだんだんと花の色を変えることから、移り気な花と呼ばれていすが、これは心変わりからではなく、美しくなるための試行錯誤のような気がします。
現に、いちど地面に根を張ったアジサイは、冬の間は枯れたように見えながら、春になると再び、強い生命力で新芽を伸ばし緑の葉を広げます。
そしてその花たちは、日々美しくなるために色を変え、それでも満足せずに、また色を変えていくのです。
そんなアジサイの中、シーボルトは、つかの間の愛人として生きた「お滝さん」の姿を重ね合わせたのでしょうか。名前だけを連れて帰ったシーボルト。
「人の心をごまかすように
七つのおたくさ紫陽花は
オランダさんの置き忘れ……」
と、長崎を舞台に、お滝さんをうたった悲しげな曲が残ります。
いつもその身を雫でいっぱいにしている印象が強いアジサイ。お滝さんのことをうたった悲しげな曲を思い出すと、その雫は彼女の涙にも見えてきてしまいます。
水が大好きで、人(?)一倍水を吸収するアジサイらしい話でもありますね。
そんな彼女の面影を残すアジサイの花ことばは「ひたむきな愛情」です。古来より、アジサイの花を乾かし煎じて飲むと、解熱作用があるといわれています。
好きな人に想いをこめて贈れば、なにかいい結果がでるかもしれませんね。
(「花ことば物語」(こうむら・ゆみか 西東社 1994)より)
★学名はHydrangea、「水の容器」。ぴったり^^v

★原産国はもちろん日本です。
★日本原産のもっとも古いものは青色なんですね。
★土壌のpH濃度、アルミニウムイオン量によって様々に変化するんです。
紫陽花の花を見てるとちょっと切なくもなったりします^^;
何でだろう?
でも大好きな花゚+.゚( ̄  ̄人)゚+.゚
★そして今日は可愛いツルバラが咲いていたので撮ってみました^^v
紫陽花はkeikoちゃんに教えてもらった「いずも公園」で撮ったよ^^
まだ蕾だらけだったけど、素敵に撮れたよね(笑)
満開になる頃また撮りに行こうっと^^v
9 件のコメント:
すごくきれい~♪
いつの間にかアジサイの季節になったんだね~
そういえばきらさんアジサイのイメージあるかも。。。
太陽の光がいいね~すごくいい写真(^^)
ねこたん威嚇してる? 笑
>みっほちゃん
ほんと~゚+.゚( ̄  ̄人)゚+.゚
アジアイのイメージあるんだ~!!
すっごい嬉しい♪踊るほどに~
あじさい、昔から大好きな花^^
今日もずっとあじさいの事ばかり考えてた(´゚艸゚)∴ブッ
今「あじさいモード」全開だよ(爆)
きっと何かのメッセージだね^^v
ツルバラ光に包まれて素敵でしょ♪
猫ちゃんはこんな顔してすっごく甘えてすりよって来てくれたよ~(゚m゚*)プッ
声がハスキーだったな♪
結構遊んで来た!遊んでばっかりで写真撮れなかった(´゚艸゚)∴ブッ
あじさいのこんなドアップの写真って見たことなかったよ~~~!!
さすがです!!
ツルバラ???やだ~~~素敵なお名前!!
>つるちゃん
満開に咲いたらこんもりした可愛い全体のも撮るね^^v
つるちゃんのバラだね( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
紫陽花は青が1番好きだな(^-^)
私もまた挑戦してみよう!!
長崎には『おたくさ』と言うお菓子があって
そのCMの中で二人の話が語られてるんだよ^^
ちなみに『おたくさ』すんごい美味しいのよ♪しまった!!花よりだんごになってる(笑)
>ちえちゃん
て元々日本の土壌には青が出るようになってるからね^^
あ~知れば知るほど紫陽花が好きになっていく~(´゚艸゚)
あ、その「おたくさ」ってお菓子食べたい(;>_<;)
東京バナナと交換する?
( ´;゚;ё;゚;) ;:゙;`;:゙;`ブッ
花よりだんご大歓迎( ´;゚;ё;゚;) ;:゙;`;:゙;`ブッ
交渉成立!!(´゚艸゚)
どうせならたくさん入ってるのを送ってね♪
あ~おたくさが食べたくなってきた(>_<)
私はじめてつぼみのアジサイが美しいっておもった☆
きらりんの写真のおかげだよっ
満開でしずくいっぱいつけてるアジサイが好きだったんだけど、このアジサイも素敵♪
>ちえちゃん
おたくさ食べたーーーい!!
>keikoちゃん
ありがとうkeikoちゃん♪
満開で雨の雫がいっぱいついた紫陽花撮りた~い゚+.゚( ̄  ̄人)゚+.゚
満開になって雨が降ったら撮ってくるね^^v
コメントを投稿