ざぼん漬けです〜!作りました♪
ざぼん漬けを食した事がないから、本当にこれでいいのか分りませんが^^;
インターネットで調べても、作り方があまりなかった。
でも、いくつか見つけたので、それらのレシピを参考にしながら自分なりにアレンジしてチャレンジ♪
本当はもう少し飴色になった方が美味しそうだし、本場っぽいけど(´゚艸゚)∴ブッ
今度もし作る時は、お砂糖をカラメル状態にしてから煮詰めてみようかなって思いました。
作り方はいたって簡単^^
要はお砂糖漬けなだからね(笑)
このざぼん漬けは、ざぼんの皮と実の間にある、白い綿状の部分を使うんです。
ざぼんには結構苦みがあるので、水から3回くらいゆでこぼしをした後、半日ほど水に浸けて(その間3回ほどお水を変える)、苦みとアクを取ってから、水:お砂糖を1:5で水分がなくなるまで(1時間ちょいかかった)煮ます。
最後は表面がゼリー状になりました。キラキラのつやつやでした♪
そしてさらにグラニュー糖をまぶし付けて、あとは乾燥するまで置いておけば出来上がりです^^
手間はかかるけど、ちょっとしたお茶菓子にいいね+.゚( ̄  ̄人)゚+.゚
でも、めっちゃ甘い〜〜っ!
抹茶と一緒にいただくといいかも♪
すごい大量に出来ちゃった(´゚艸゚)∴ブッ
だって、ざぼんの実でジュースとゼリーを作ったけど、ジュースコップ3杯、ゼリーは500cc分でも出来たよ^^;
果汁だけで800ccとか(爆)
皮もお風呂に入れる為に取っておいてあるけど、1週間分くらいありそう(´゚艸゚)∴ブッ
恐るべしざぼん(´゚艸゚)∴ブッ
0 件のコメント:
コメントを投稿